過去10年の勝ち馬の傾向を調べてみたところ、10頭中9頭に該当する驚愕のデータが5つ見つかった。
[author_box label=”この記事を書いた人]
目次
【有馬記念2021:消去法予想】過去10年の傾向5選!
過去10年の勝ち馬のうち、9頭に該当する驚愕のデータを5つ紹介する。
消去法①:2走前1着
2014年の優勝馬ジェンティルドンナを除く9頭は、2走前のレースで1着だった。
年 | 馬名 | 2走前(着順) |
---|
2020 | クロノジェネシス | 宝塚記念(1) |
2019 | リスグラシュー | 宝塚記念(1) |
2018 | ブラストワンピース | 新潟記念(1) |
2017 | キタサンブラック | 天皇賞・秋(1) |
2016 | サトノダイヤモンド | 神戸新聞杯(1) |
2015 | ゴールドアクター | オクトーバーS(1) |
2014 | ジェンティルドンナ | 天皇賞・秋(2) |
2013 | オルフェーヴル | フォワ賞(1) |
2012 | ゴールドシップ | 神戸新聞杯(1) |
2011 | オルフェーヴル | 神戸新聞杯(1) |
消去法②:クラシック3着以上の実績
2018年の優勝馬ブラストワンピースを除く9頭は、3歳クラシックいずれかのレースで3着以上の実績を残していた。
年 | 馬名 | クラシックレース 主な実績(着順) |
---|
2020 | クロノジェネシス | 秋華賞(1) |
2019 | リスグラシュー | 秋華賞(2) |
2018 | ブラストワンピース | 菊花賞(4) |
2017 | キタサンブラック | 菊花賞(1) |
2016 | サトノダイヤモンド | 菊花賞(1) |
2015 | ゴールドアクター | 菊花賞(3) |
2014 | ジェンティルドンナ | オークス(1) |
2013 | オルフェーヴル | 日本ダービー(1) |
2012 | ゴールドシップ | 菊花賞(1) |
2011 | オルフェーヴル | 日本ダービー(1) |
消去法③:2,200m以上重賞勝ち
2018年の優勝馬ブラストワンピースを除く9頭は、2,200m以上の重賞レースで優勝経験があった。
年 | 馬名 | 2,200m以上の重賞 主な勝ち鞍 |
---|
2020 | クロノジェネシス | 宝塚記念 |
2019 | リスグラシュー | 宝塚記念 |
2018 | ブラストワンピース | なし |
2017 | キタサンブラック | 菊花賞 |
2016 | サトノダイヤモンド | 菊花賞 |
2015 | ゴールドアクター | アルゼンチン共和国杯 |
2014 | ジェンティルドンナ | オークス |
2013 | オルフェーヴル | 日本ダービー |
2012 | ゴールドシップ | 菊花賞 |
2011 | オルフェーヴル | 日本ダービー |
消去法④:前走1番人気
2020年の優勝馬クロノジェネシスを除く9頭は、前走1番人気だった。
消去法⑤:乗り替わりはマイナス
2013年の優勝馬オルフェーヴル(前走・凱旋門賞:スミヨン)を除くと、前走から乗り替わりで優勝したのは2014年のジェンティルドンナのみ(ムーア→戸崎)となる。
消去法:まとめ
過去10年の傾向をまとめると、下記に該当しない馬は消去対象になりそうだ。
- 2走前に1着
- クラシック3着以上の実績
- 2,200m以上の重賞勝ち経験
- 前走1番人気
- 騎手乗り替わりなし
うまコロ
【有馬記念2021サイン予想】今年の世相から推奨する数字とは? | うまコロ
昨年の有馬記念サイン予想では菅前総理に関わる「9」をピックアップしてクロノジェネシスが勝利! が、サインを集めすぎた結果、ボクは的を絞りきれずに惨敗・・・。 昨年の...